- あいそ
- I
あいそ【哀訴】相手の同情心に訴えること。 なげき訴えること。 哀願。II
「彼は地主に~して/土(節)」
あいそ【愛想】〔「あいそう(愛想)」の転〕(1)人に対する応対の仕方。 好感をもたれる言葉遣い・表情・態度など。「~がいい」「~のない人」
(2)人を喜ばせるための言葉や振る舞い。「~を言う」
(3)相手に抱いている好意。「~が尽きる」
(4)特別な心遣い・もてなし・心付けなど。「何の~もございませんで…」
(5)飲食店などの勘定・勘定書。〔(2)(4)(5)は「おあいそ」の形が多い〕~が尽(ツ)・きる好意や信頼がもてなくなる。~も小想(コソ)も尽(ツ)き果(ハ)・てるあきれはてて, その人に対する好意・信頼が全くなくなる。~を尽(ツ)か・す好意や信頼がなくなる。 見限る。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.